君が笑顔になるならば

君が笑顔になるならば

息子との日々や家事のことを中心に書きます。買って良かった商品の紹介もしていきます。

ベビーバスは何がおすすめ?西松屋のエアーベビーバスとシンクベビーバスを使ってみたよ!

f:id:tu4ba23sa:20190318225244p:plain
ヒル
こんにちはあんずです。 最近、産後の準備を本格的に開始しています。本当なら8ヶ月からやれって話ですが(笑)。

今回は『ベビーバス』について! 初めての出産の方は、どんなのがいいか迷いますよね〜 私も長男の時は迷いました! 空気を入れて使う『エアーベビーバス』。 小さなミニバスタブみたいな『シンクベビーバス』など。種類はたくさん!

私は西松屋の『ねかせてエアーベビーバス』と『シンクベビーバス』を使ってみました。 結果的に長く使うなら、シンクベビーバスかなと思いました。 2種類のベビーバスのメリット、デメリットをまとめました!

ベビーバスってどんなもの?用意する必要はある?

f:id:tu4ba23sa:20181221201326j:plain 出産準備のグッズの1つ。赤ちゃんを沐浴させるために、ベビーバスというものが必要です。 産後は入院中に赤ちゃんの沐浴のさせ方を習うと思います。私の時は、沐浴ルームの小さな洗面台でやりました。 腰も曲げずにできて、すごくやりやすい! でも、実際に家で洗面台でできないです。 賃貸のシンクでなんて、狭くてできませんでした。

そんな時に活躍するのが、ベビーバスです。 簡単に言うと赤ちゃん用の小さな浴槽と言う感じです。 ベビーバスは色々なタイプがあります。

その中でも、エアーベビーバスとシンクベビーバスを使ってみました。

ねかせてエアーベビーバスのメリットとデメリットは?

新生児のころから、5ヶ月ごろまで使っていたのは、『ねかせてエアーベビーバス』です。 こちらは空気を入れて、ふくらませます。

ねかせてエアーベビーバスのメリットは?
  • コンパクトで、場所をとらない。 空気を入れても、コンパクトでした。 サイズは65(奥行き)×41(幅)×30(高さ)cmと小さめです。

  • 空気を入れているから、とても軽い。 使い終わって、お湯を抜けばとっても軽かったです。持つのは片手でもできました。

  • 背もたれがある。 そして、背中の方が斜めになっています。 だから、赤ちゃんにお湯をかけて流す時とか、寝かせられました!

  • お湯は少なく済む! そして、沐浴ってそこまでお湯は使わないんです。ベビーバスのサイズが小さいので、必要な量だけで足りました!マックスのラインまで入れても9Lです。それでも十分でした!

ねかせてエアーベビーバスのデメリットは?
  • やわやわで安定はしにくい。 やはり、塩化ビニールなので、しっかりと空気を入れて使う必要があります。 柔らかいので、親がひじを乗せると凹みます。

  • 隙間にカビが生えやすい。 これは1番悩みました。 初めての育児でバタバタしてました。でも、ベビーバスを使って、角を見てみると黒カビが! 洗ってはいましたが、すき間までキレイに掃除ができませんでした。

  • たたむ機会はなかった。 最大のメリットだと思いますが、全然たたまなかったです。5ヶ月で水害に合うまで、空気を入れっぱなしでした。 お風呂にいれて、着替えさせて、空気を抜いてなんて。暇がなくて、できませんでした。

しかも、去年の水害で泥まみれになり、捨ててしまいました。

ネかせてエアーベビーバス
by カエレバ

シンクベビーバスのメリットとデメリットは?

次にこのシンクベビーバスです。 エアーベビーバスと違うのは、プラスチック性ということです。

シンクベビーバスのメリットはどんなの?

このベビーバスを使い始めたのは、息子が1歳10ヶ月ごろです。

  • お湯がたくさん貯められる お湯の量はなんと90Lも入ります! 内側に線がついているのですが、そこまで入れると90Lになります。

  • プラスチック性でとても丈夫 プラスチック性なので、硬くて丈夫でした。 少し体重をかけても大丈夫です。

  • 幼児が1人でも入れる。 1歳10ヶ月ごろから使い始めました。その時はもう歩き回っている頃でした。使い始めは『え?なにこれ?』って感じ全然入ってくれませんでした。 でも、ベビーバスにおもちゃの魚を浮かべたりすると自分から進んで入っていきました。

  • 我が家では子どもの体を洗う→ベビーバスに入れて遊ばせる→その間に大人はシャワーで洗う。という手順ができました! 溺れることなく、使えています。

シンクベビーバスのデメリットはある?
  • 小さめでも、場所をとる これは結構大きなデメリットですよねー。 エアーベビーバスとは違い、サイズが大きいです。そのため、浴室の3分の1ぐらいは場所をとりました。

  • エアーベビーバスより、値段が高め エアーベビーバスと比べると少し金額が高いです。 でも、1人、2人と子供を考えているいる場合にはとってもいいと思います。

[EFD]シンクベビーバス[新生児 ベビー 赤ちゃん 沐浴 お風呂 新生児用品 ベイビーバス バスチェア お風呂用品 お風呂グッズ バスグッズ ベビー用品 出産祝い ベビーグッズ]
by カエレバ

まとめ!

f:id:tu4ba23sa:20190321220111j:plain
お風呂に入る赤ちゃん
今回2種類のベビーバスを使ってみました。 個人的に0~6ヶ月までエアーベビーバスを使う。そして、歩けるようになったら、シンクベビーバスを考える方がいいのかなと思いました。

また、シンクベビーバスは妊娠中の私の負担を軽くするためでもありました。 たしかに、シャワーをしてる間に遊ばせられてストレスなくお風呂に入れました!